職場でドラマの話題になったときに全くついていけず困ることがあります。最近だとまともに見たのは逃げ恥くらいで、逃げ恥は楽しく見ていたのですが、それ以外のドラマは全く興味もなく見ていませんでした。
テレビはアニメを見るため(まぁあとは朝のニュースくらいでしょうか)に買ったようなものなので、テレビはあるけどドラマは見ていないと言うと「じゃあ何を見てるの?」と聞かれて答えに窮します。
大体「朝のニュースを見てるだけでほとんど見てないですね~」くらいで終わりますが、話は続かないし、ちょっと不思議そうにされるし、そういうときはテレビっ子だと良かったかもと思ったりします。
今でこそドラマは見ませんが、実は保育園や小学生くらいのときはよくドラマを見ていました。小さいときは親と一緒に寝ていたのですが、寝室にテレビがあり、親が火曜サスペンスとかはぐれ刑事とかそういうのが好きで、一緒によく見ていました。
小学校高学年になり、自分の一人部屋をもらい、テレビも一応もらえたので、その時期はドラマを良く見ていました。小学生ながら失楽園とかも見てたりwでもなんか不倫相手が家に火をつけた?くらいのことしか覚えていません。
唯一ある程度覚えているドラマがあって今でも一番好きなドラマなのですが
心療内科医涼子
というドラマが20年くらい前にあったのをご存知でしょうか。
ウィキで調べると失楽園の後番組らしく、毎回楽しみにしていた記憶があります。
タイトル通り心療内科医である涼子が、心に闇(疾患)を抱えた患者たちを治療していく話なのですが、患者がかなり特殊で展開にインパクトがあったので、小学生ながら食いついて見てました。
当時は犯罪の低年齢化、若年層による衝撃的な犯罪などで「心の闇」というのがトレンドでした。あの有名な神戸の事件もこの頃に起こったものです。「心の闇」というフレーズを新聞、雑誌で嫌というほど見たという記憶があります。
再度見たくて探したのですが、どうやらDVD化などはされておらず、レンタルもないみたいですね。ビデオの中古販売はありましたが、2万近い値段でちょっと…という感じです。
ドラマの内容が心療内科患者・医者・治療法に誤解を生じさせるもので医学界からかなりクレームを受けたとあるので、その関係もあって流通してないのかもしれないです。
そういえば自分は高校1年生のときの進路希望調査に心理学部を希望すると記載しました。他の学部にピンときていなかったということもあるのですが、今思えばこのドラマの影響を受けていたのでしょうね。
あとは獣医学部と記載をしていました。これは間違いなく「動物のお医者さん」という漫画の影響です。ただ、血とかグロいものが苦手なので獣医にならなくて良かったと思います(そもそも獣医学部に行く頭もありませんでしたが)。
もう一回見たい気持ちはあるものの、今見たらあまり面白くなくてがっかりするかもしれないので、面白かったという思い出のままのほうがいいのかも。
ところで冒頭でも記載しましたが、最近だと逃げ恥しか見てませんが、これは本当に面白かったです。
平匡が消極的でネガティブ思考なせいでみくりと前進しないもどかしさに悶々しつつ、どうやってくっつくのかな?平匡頑張れ!というエールを送りながらも、的はずれなことをする平匡に違うだろ!と一人でツッコミを入れながら楽しんでました。
また、適度に二人を引っ掻き回してくれる百合ちゃんや風見さんなどの魅力的なサブキャラのおかげで飽きることなく見ることができました。
あとパロディが元ネタを知っているとにやっとできて良かったです。特にエヴァパロはニヤニヤしてしまいました。
そしてなによりみくり役のガッキーが可愛いですよね…あのショートカット本当にガッキーに似合っていると思います。可愛い。
っていうか時給2千円くらいでガッキーが掃除しに来てくれるなら自分も毎週土曜日に掃除しに来てほしいわ!流石にパンツは洗ってもらわないですがw
逃げ恥を見るまではガッキーにそこまで興味がなかったのですが、今では一番好きな女優になってしまいました。演技もいいですよね。可愛いのに嫌味にならない感じの演技が好きです。あとみくりの脳内妄想のはっちゃけた感じを上手く表現しててその辺も好きです。
意外なことにガッキーは超がつくほどのインドア派らしく、お家大好き人間なんだとか。親近感わきますね。
以上ドラマの話でした。